このページは基本プレイ無料ゲームアプリ 金色のコルダ スターライトオーケストラの攻略ページです。
親密度が足りないときどうすればいいか?どうやって親密度を上げるかについて解説しています。
スカウトでカードを入手する
親密度を上げるにはまず第一に該当キャラクターのカードを所持している必要があります。
カードは基本的にスカウト(ガチャ)で入手します。
スカウトは1日1回10連無料で行うことができます。
レア度N/レア度Rのカード(イベント限定除く)はこの無料スカウトで入手可能です。

カードLVの下にある♥の横の数字がそのカードで上げることができる親密度です。
例えば♥0/2と表示されているカードの場合、親密度MAXにすれば親密度2が獲得可能です。そのカードを親密度MAXにした場合♥2/2という表記になります。
レア度が高いほど獲得可能な親密度は多くなります。
親密度の確認方法
[メンバー]→[メンバー表]から確認できます。

例えば♥0/6と表示されている場合、所持しているカードで獲得可能な親密度の合計が6ということです。所持しているカード全てを親密度MAXにした場合♥6/6という表記になります。
例:所持カードがN(♥1/1)、R(♥2/2)、SR(♥3/3)の3枚の場合→合計♥6/6
この画面で♥10以上親密度があるキャラクターはメインストーリー9章6話で個別イベントを見ることができます。
親密度の上げ方
カードのピンク色のゲージが全部溜まったら親密度が1上がります。
親密度を上げたいカードをデッキに入れてライブをすると上がります。
また、[メンバー]→[ギフト]からプレゼントを渡すことで任意のカードの親密度を上げることができます。
レア度R以上のカードは、二人練習でマスを解放していくことで獲得できる親密度の上限を上げることができます。
二人練習に必要な食べ物アイテムはご当地クエストで入手可能です。

レア度N 上限UPなし(最大♥1)
レア度R ♥上限UP1(初期♥2→最大♥3)
レア度SR ♥上限UP2(初期♥3→最大♥5)
レア度SSR ♥上限UP4(初期♥4→最大♥8)
※ただしSSRの♥上限UPをするためにはLV上限拡張のための覚醒が必要であり、入手難易度が高いアイテム(きらめき)が多数必要となるため簡単ではありません。
メインストーリー第9章6話では親密度10以上のキャラクターとクリスマスの夜を一緒に過ごすことができます。
N・Rカード(恒常)は毎日の無料10連で入手しやすいことから、合計♥4までは難しくありません。
メイン9章6話のキャラ個別イベントを見るにはそれに加えて♥6以上が必要ということになります。
SSRが追加して一枚あればそれでクリアできる計算にはなりますが、狙って引くことはなかなか難しいです。
(恒常のカードはイベント限定スカウトでも排出されるため、恒常スカウトでジュエルを使い果たすことはおすすめしません。)
R・SRであれば比較的入手しやすいため、イベント限定スカウトでお気に入りのキャラクターがR・SRカードで登場するときはスカウトして入手しておくことをおすすめします。
恒常N~SRに加えてイベント限定R~SRが複数種類あれば親密度10を越えるのは難しくありません。
コメント