PR

奇々怪界 黒マントの謎攻略【スイッチ/PS4】

このページでは巫女さんシューティングゲームソフト『奇々怪界 黒マントの謎』の攻略情報を掲載しています。

ゲームの進め方

※まず始めに
オンラインランキングに参加しない場合、【オプション】→【サウンド・ネットワーク設定】→【ランキングへの送信】をOFFにしておくとスコアを送信するかどうかの選択をスキップできる。

難易度はステージ1のスタート前にノーマルとハードから選択可能。
ステージ1以降に途中から難易度の変更はできない。

なるべく敵の攻撃を受けないように、攻撃される前に倒す、攻撃を避ける、防御して防ぐなどして進んでいく。

ダメージを受けるとライフ(画面左下ハート)が減り、なくなるとプレイヤーストックを1消費してその場で復活する。
画面左下のキャラクターの顔左上に表示されている数字がプレイヤーストック(いわゆる残機)。
残機ゼロの状態でライフがなくなるとゲームオーバー。
コンティニューすると基本的にはそのステージスタート地点からになるが、ステージが長い場合は途中の場所からコンティニューできることもある。
ボス戦までの道中で何度もゲームオーバーになってしまうときは、倒さなくても進める場所はスライディングなども使って強引に進めたりボンバーを使ってみるなどしてとにかくボス戦まで辿り着くこと。
そうすれば、ボス戦でゲームオーバーになった場合でもボス戦から何度でもコンティニューできる。

それでもクリアが難しい場合は救済措置として、敵が落とすコインを集めて解放できるエクストライージーモードが用意されている。
エクストライージーモードでは無限に復活できるので、どんなに被弾しても必ずクリア可能となっている。

基本操作

タイトル画面→【マニュアル】から基本操作が確認できる。

Yボタン攻撃/攻撃昇華
Bボタン
防御/お祓いチャージ
Aボタン
スライディング
Xボタン
ボンバー

攻撃(Yボタン)
攻撃時は基本的にYボタン押しっぱなしにする。(連打だと攻撃昇華と使い分けしにくい)
上下左右方向以外にも、斜め方向に攻撃することができる。
敵の攻撃を回避しながら攻撃するためには斜めに向かって攻撃するテクニックが重要となる。

青、赤、緑、3色の力玉を取ることでプレイヤーキャラの攻撃パターンが変わる。
同じ色の力玉を複数取ることで3段階まで強化できる。
同じ色4個目を取るとMAXと表示され一定時間パワーアップ。
つまり力玉は片っ端から全部拾えばいいわけではなく、自分が使いやすい性能の色を選んで拾えばいい。
デフォルトは青。残機を消費して復活すると青にリセットされる。
基本的には赤か青が使いやすく力玉も多く落ちている。

防御(Bボタン)
前方からの弱い遠距離攻撃や敵を防ぐことができる。
跳ね返すことで逆に攻撃できるものもある。(ガイコツの骨や天狗の攻撃など)
防御することで倒せる敵もいる。

・スライディング(Aボタン)
主にボスの攻撃をやり過ごすときに必要。いざという時すぐ使えるくらいには使い慣れておきたい。
消えてしまいそうなアイテムを急いで取りに行くことができる。
敵が多いなど難所を多少のダメージ覚悟で強引に通り抜けることもできる。

・ボンバー(Xボタン)
回数限定の大技。画面左下・緑色の丸が使用可能回数。
キャラクターによって攻撃性能が異なる。(小夜は十字砲火で魔奴化は全方位に攻撃など)
必死になっているときほど使用を忘れがち。難所や苦戦するボス相手には惜しみなく使用推奨。

・攻撃昇華(Yボタン連打)
ステージ3から使用可能になる攻撃技。キャラクターごとに性能が違う。
小夜:返し鏡
魔奴化:豆狸神輿(攻撃方向を固定できる)
アメノウズメ:巴神鏡
イカヅチ:分身術(最大3体)
蛍御前:早撃(力玉によって性能が異なる矢を放つ)

・お祓いチャージ(Bボタン長押し)
ステージ3から使用可能になる防御技。キャラクターごとに性能が違う。
小夜:注連縄結界
魔奴化:地蔵変化
アメノウズメ:神結び
イカヅチ:氷牙(敵にダメージを与える、弾を弾き返す)
蛍御前:新月斬(敵の弾を弾き返す)

エクストライージーモード

敵が落とすコインを3000集めるとエクストライージーモードが解放できる。

エクストライージーモードでは残機が無限になる。
必ずボス戦まで進むことができるし、ボス戦でも与えたダメージが途切れることなく全て蓄積されていくので、少しずつでもダメージを与え続けていれば絶対にクリアすることができる。
イカヅチもしくは蛍御前をフリーモードで使用可能にしたいけれどノーマルで2周目をやるのは面倒という方にもおすすめ。

エクストライージーモードを解放したい場合はステージ1を何度もやり直してボスが落とすコインを集めるのがおすすめ。

ストーリーモード

※ノーマルモードでの攻略について記載

ステージ1 襲われた神社

プレイヤーキャラは小夜。

【井戸から出てくる敵】
前方に攻撃しながら突き進めば通過できる。
立ち止まって防御(Bボタン)で一旦やり過ごしてから進むのもあり。

【ガイコツ】
骨は防御(Bボタン)で打ち返せる。囲まれたら防御推奨。

【ダルマ】
突進してくるので距離を取って攻撃する。
ダメージを与えると分裂して小さくなる。時々火の玉を飛ばしてくるので避けるか防御。

【ボス】
行動パターン
・豆を飛ばす
・転がりながら攻撃してくる

転がり出したらスライディング(Aボタン)で回避する。
豆は防御(Bボタン)で跳ね返す。

【ボス】(第2形態)
行動パターン
・豆を全体に飛ばす
・下に向かって突進

ステージ2 混乱の森

プレイヤーキャラは魔奴化(まぬけ)。

【ろくろ首】
行く手に首を伸ばしてきたり火の玉を飛ばしてきたり地味に厄介なので確実に倒して先へ進みたい。

【塀の外側で待ち構えている妖怪】
道に手を出して来るので、攻撃し続けると当たる。
ずっと攻撃していれば倒せる。

【天狗】
飛ばして来る攻撃を防御(Bボタン)して跳ね返す。

【一つ目の僧侶】
炎を吐き出すのでスライディング(Aボタン)で回避する。
下に向かって突進してくるので位置取りするときに下は避けること。

【中ボス:竹の妖怪】
行動パターン
・葉を飛ばす
・タケノコを生やして時計回りに移動させる

【イカダに乗った後の敵】
基本的にはイカダの下隅に位置取りして防御(Bボタン)でやり過ごせば安全。

【ボス:タコ】
行動パターン
・本体(頭部)が出てくる→液体を吐きながら左右に移動してくる
・目がついた足が出てくる→攻撃を飛ばして来る
・足が出てくる→叩いてくる

タコ足が出てきたらその左右方向に叩いてくるのでその位置から離れる。
目がついた足はある程度攻撃すると引っ込む。
本体が出てきたら攻撃チャンス。回避ばかりしているといつまでも本体に攻撃できないので本体が出た時は多少のダメージはくらう覚悟で攻撃する。

ステージ3 いにしえの地

プレイヤーキャラは小夜。
このステージから特殊動作が使用可能になる。

攻撃昇華(Yボタン連打)
お祓いチャージ(Bボタン長押し)

【攻撃が効かない幽霊】
防御(Bボタン)で倒せる。

【ボス】
行動パターン
・周囲に埴輪を増やす
・埴輪を広範囲に広げてぐるぐる回しながら攻撃

周囲に埴輪を増やすときに、上下左右方向または斜め方向にガードが開く。そのときが隙間から本体へ攻撃するチャンス。
その他のときは埴輪を回避しながら埴輪を攻撃して減らす。

ステージ4 黄泉の世界

プレイヤーキャラはアメノウズメ。
アメノウズメは浮いているので水や奈落に落ちない。銅鐸を攻撃する際などに足場を気にせず位置取りできる。

【伸びてくる手】
動き出すまではダメージを与えられない。
攻撃が当たるのは手の部分のみ。
安全に行くなら突っ込まずに少しずつ近づいて、動き出したら戻ってもいいので逃げ場を確保して回避しつつ手を攻撃して倒す。

【蜘蛛のような敵】
動きが不規則で予測しにくい。遠くから確実に攻撃すれば問題ない。

【連なって移動し続ける敵】
攻撃して空いた部分から先へ進む。

【上から落ちてくる手】
手が動けるのは足場の部分のみなので足場ではない部分に浮いて位置取りすれば接近は回避できるが、遠距離からでも火の玉で攻撃してくる。
厄介なので速やかに攻撃して確実に駆除したい。

【銅鐸】
上下左右方向への攻撃と、斜め方向への攻撃を交互にしてくる。
Bボタン防御不可の攻撃なので確実に回避する。
上下左右攻撃のときは斜めから攻撃し、斜め方向攻撃のときは上下左右に位置取りして攻撃する。

【直角に曲がる緑の球を飛ばしてくる敵】
アメノウズメは足場のない場所でも落ちないので回避しやすい。
側面に回って攻撃する。
周囲に敵が多いなどゴチャゴチャした場所なら無視してスライディングなどで強引に進むか、場合によってはボンバー(Xボタン)してしまうのもあり。

【ボス】
行動パターン
・ジャンプしながら近づいてきて最後に羽根をまき散らす
・猛スピードでフィールドを移動

一番の攻撃チャンスはジャンプしながら近づいてくるとき。こちらに近づいてくるギリギリまでは攻撃し続ける。
その他のときはスライディング(Aボタン)で回避に専念推奨。
攻撃昇華(Yボタン連打)やお祓いチャージ(Bボタン長押し)も忘れずに使って行きたい。

ステージ5 悪魔の飛行船団

プレイヤーキャラはイカヅチもしくは蛍御前。
ステージ4クリアスコアの1000の位が偶数の場合はイカヅチ、奇数の場合は蛍御前となる。
例外として、2周目でどちらか片方のみクリア済の場合はクリアしたことがない方になる。

周囲の敵を全て倒さなければ先へ進めない場所がある。
途中、画面が自動スクロールしていくときは画面についていけなかったときにダメージ判定を受ける。

蛍御前の通常攻撃は小夜などとは違い遠距離まで飛んで行かず、攻撃が当たる範囲が狭いので注意。
攻撃するには近づかなければならなかったり敵に囲まれやすくなるので状況に応じて防御(Bボタン)を活用する。

【目玉がついた装置】
倒すと周囲に炎をまき散らす。アイテムを落とす。

【コウモリのような敵とそれを出す装置】
イカヅチの場合、装置を攻撃しつつ、コウモリは回避する。
蛍御前の場合は装置に近づいて防御(Bボタン)で、コウモリも防ぎつつ装置が開いてる間は装置にダメージを与えられる。

【砲台】
プレイヤーの位置に照準を合わせてくるので砲口の向きから離れて別の方向から攻撃する。
周囲に多く敵がいたり状況がゴチャついていると厄介なので場合によってはボンバー(Xボタン)するのもあり。

【ボス】
行動パターン
・ピンクの方…尖った氷を飛ばす
・帽子の方…連なった氷を伸ばす

回避しながらひたすら攻撃。蛍御前の短い通常攻撃範囲でも当たる
ピンク色の方が飛ばして来る尖った氷なら防御(Bボタン)でも防げるが、帽子の方の氷攻撃は回避推奨。
足場を踏み外すと落ちてしまうので上方向にスライディングしないように注意。

ステージ6 燃える都

プレイヤーキャラは魔奴化。

【ボス】
行動パターン
・前に移動しながらナイフを振り下ろす
・前に移動しながら火を噴く
・進行方向の向きを変える
いずれも、ボスの目の前を避けて斜めに位置取りすれば回避可能。

ボス戦が始まったら、左上か左下にキーを入れた状態でYボタンを連打し、攻撃昇華:豆狸神輿を使う。
豆狸神輿を使わないと、通常の移動速度では遅すぎて地面の炎を避けることも難しい。
豆狸神輿が解除されたらもう一度使う。ボスの進行方向が変わったら攻撃昇華をやり直すときに合わせて向きを変える。

とはいえ画面は自動スクロールするし地面の炎ダメージを食らうとひるんでしまい攻撃昇華をやり直したくてもやり直せず、やり直せても方向が違っていたりする。
残機を消費して復活した時にXボタンでボンバーを連発しておき、あとは敵の攻撃や地面の炎でダメージ受けること前提で通常攻撃でもいいのでとにかく攻撃に専念すればゲームオーバーになる寸前でなんとかクリアは可能。

ステージ7 決戦!黒マント

プレイヤーキャラは小夜。

青い力玉を集めていくのがおすすめ。盾持ちで火を噴く敵が出てきて以降は自分の使いやすい色に変えてもいい。
コンティニューできる箇所が道中に複数あるので、ゲームオーバーになっても途中からスタートできる。なので多少強引にでも先へ進んでいくのがおすすめ。

【炎を噴く装置】
青い力玉を複数とれていればギリギリ攻撃を食らわない位置から攻撃が可能なのでその位置を見定める。

【盾を持ち火を噴く敵】
正面に向かって火を吐いてくるので回避しつつ斜めから攻撃を入れていく。

【ボス(1戦目)】
行動パターン
・弾をばら撒く
・レーザーで追尾
・回転しながら攻撃

1番目は弾をよく見れば回避できるので落ち着いて対処する。
2番目はスライディング(Aボタン)でなるべく避ける。

【ボス(2戦目)】
行動パターンは1戦目と同じだが威力が上がっている。
対策も基本的に1戦目と同じ。

ステージ8 最終決戦

プレイヤーキャラクターは小夜。
このステージは始まってすぐにラスボス戦となる。

【ラスボス】
行動パターン
・左右の手から何本ものビームを出す
・緑色の弾を飛ばす
・地面に浮き出た敵が追跡してくる

1番目と2番目に関しては攻撃を回避しやすい比較的安全な場所を見つけて位置取りしそこから攻撃し続ける。
3番目に関しては序盤は問題なく逃げながら攻撃できるが、後から敵数が増えてくると回避が難しい。お祓いチャージ(Bボタン長押し)を忘れずに使いたい。

力玉ごとの攻撃特色

小夜

 おすすめ
扇状に拡散する。敵が広がっていて多い場合に有効。

 おすすめ
前方に真っ直ぐ大きめの弾を射出する。狭い場所での使用や、コントロールに自信があると使いやすい。


前方に真っ直ぐ小さめの弾を射出し、着弾点近くに追加ダメージが発生する。

魔奴化(まぬけ)


手元から一旦は拡散するがレモンの形のように集束するという変わった軌道。

 おすすめ
前方に真っ直ぐ弾を射出する。狭い場所での使用や、コントロールに自信があると使いやすい。


壁などに当たると跳弾する。狭い場所だと面白い。

アメノウズメ

※アメノウズメは横を向いたときに弾が上の方(肩あたり)から射出されるという点で使用感が他キャラクターと異なる。


左右から前方に弾を射出する。真ん中は空間が空くので、例えば縦一列で来る幽霊を攻撃しようすると位置取りが難しい。
同じ色をとってパワーアップすると左右それぞれの弾がわずかに拡散する。

 おすすめ
中央から前方にまっすぐ弾を射出する。

 おすすめ
左右から弾を射出する。近くに敵がいれば弾は自動で追尾する軌道を描く。

イカヅチ


電撃が前方に拡散する。

 おすすめ
ビーム状の電撃が前方に直進する。


球状の電撃が前方に波打つような軌道で飛ぶ。

蛍御前

通常攻撃は変わらないが、攻撃昇華で放つ矢のパターンが変わる。

 おすすめ
前方へ扇状に拡散する。


前方に向かってほぼ真っ直ぐ射出する。


近くの敵(つづらも含む)に向かって追尾する。

フリーモード

ストーリーモードクリアでプレイ可能になるが、後述の隠しコマンドで即時解放することもできる。

任意のキャラクターを選択してプレイすることができる。
たとえばストーリーモードのステージ4だと、操作キャラがアメノウズメなので浮いているので落ちずに通れたところが他キャラクターだと足場を進まなければならないなどの違いがある。

イカヅチもしくは蛍御前の解放条件は、まずストーリーモード1周目クリアでどちらか片方を解放できる。(分岐条件はステージ4クリアスコアの1000の位が偶数か奇数か)
2周目のステージ5でもう片方が登場するので、進めて2周目をクリアするともう片方も解放される。

また、2人プレイが可能。
ニンテンドースイッチの場合、ジョイコン2つを分けて使うことで2人プレイすることができる。

隠しコマンド

フリーモード即時解放

ストーリーモードが未クリアでもすぐにフリーモードを遊べるようになる。(ただしストーリーモードをクリアするまでは選択可能なキャラは小夜と魔奴化のみ)

スタート画面の【ストーリーモード】【フリーモード】などが表示されている画面で以下のコマンドを入力する。方向キーボタンで入力。

左左左左 右右右右 左右 左右 左右 左右

フリーモードでステージ選択可能

任意のステージを選んで始めることができるようになる。

スタート画面→【フリーモード】→【一人で遊ぶ】→難易度選択画面で以下のコマンドを入力する。方向キーボタンで入力。

左左左左 右右右右 左右 左右 左右 左右

[PR]

コメント