このページは無料ゲームアプリ 四ツ目神の攻略ページです。
※当コンテンツは株式会社SEECの「四ツ目神」の画像を利用しています。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
四ツ目神(よつめがみ)とは
東京で父と二人で暮らしていた中学三年生の少女・佐原真依。
山奥の実家に父とともに行った真依はそこで不思議な声を聴き、導かれるようにして辿り着いた神社から帰れなくなってしまう。
麻依はそこで謎の少年と出会い、家に帰るための方法を探し神社を探索する。
フルボイスリメイク版、四ツ目神 -再会-がリリースされました。
リメイク版は7章まで無料プレイ可能です。以降は980円(特別編・短編集除く)です。
旧・無料版は変わらず全編無料プレイ可能です。
四ツ目神社
[調べる]を押して探索モードにする。
以下の場所を調べる。
・写真立て(切り抜かれた写真がアーカイブに追加)
・神棚
・障子(左)
・掛け軸
・お菓子
「私は……」
※トゥルールートに行くためには声のする方に行く必要がある。ちなみに行かない選択肢を選び続けても結局は同じ展開になる。
声のする方へ行く
声のする方へ行かない →次の選択肢へ
やっぱり声のする方へ行く
絶対声のする方へ行かない
私は……
帰る
帰らない
どうしよう……
もう一度山を降りてみる →無限ループ
神社の中に入ってみる
手水舎
<鳥居>イミゴと会話できる。
鳥居の右の柱の下を調べると真衣のカード①を入手。
<参道>左に落ちている棒を調べて木の棒を入手。
<手水舎>アイテム欄の木の棒をタップし、次に屋根の上にある物をタップ。おわんを入手。
アイテム欄のおわんを2回タップして上におわんが表示されたら、木の棒をタップして上のおわんをタップする。
柄杓を入手。(※アイテムの合成は以降もこのやり方と覚えておくこと)
左右の狛犬が向かい合うようにタップして動かすと水が流れる。
柄杓をタップし、水が入った手水鉢に使う。
手水の使い方の手順は
左手を洗う
右手を洗う
左手に水をうけて口をすすぐ
左手を洗う
柄杓をタテにして柄を洗う
楼門
<手水舎>左の狛犬のしっぽを調べるとイミゴのカード①を入手。
<参道>イミゴと会話
左の狛犬の口を調べてメモ用紙(上半分)を入手。
<楼門>門の左のほうにあるメモ用紙(下半分)を入手。
アイテム欄でメモ用紙を合成して上下をつなぎあわせたメモを入手。
<鳥居>鳥居の左の柱に書かれた模様を確認する。
模様とメモと照らし合わせると 左・右・左・左・左・右・左。
<参道>右の狛犬の台座の目を上記の順に押していく。
狛犬の口を調べてマッチ箱を入手。
アイテム欄のマッチ箱をタップして火のついたマッチを入手。
<楼門>マッチを左右の灯篭に使う。
東京
私は……
立ち止まって聞き耳を立ててみる
角からそっとのぞきこんでみる
以下の場所を調べる。
・テレビ台の下(誠のカード①を入手)
・左端の写真立て(破れた赤ちゃんの写真がアーカイブに追加)
・テレビ
・テーブル
私は……
あの人、誰?
言いたくなかったら言わなくてもいいよ
一体何の話だったの……?
私は……
行ってみたい
行かなくていい
相良家
よくよくその石を観察する
ねぇお父さん、四ツ目神って何?
巻物
<拝殿前>イミゴと会話
<絵馬掛所>左上にあるカードを調べてタガタのカード①を入手。
右下を調べて燭台を入手。
数字が書かれている絵馬の枠は、鳥居左下に描いてある枠の逆になっている。
<末社>お供えを調べておはぎを入手。
鳥居の左にあるロウソクに燭台を使い、火のついたロウソクを入手。
<手水舎>クロとシロと会話
おはぎをシロとクロに使う。
私は……
オハギを食べる →ED1「ヨモツヘグイ」
オハギを食べない →次の選択肢へ
私は……
やっぱりオハギを食べる →ED1「ヨモツヘグイ」
オハギを食べない →ストーリー進行
※ED1クリア後、???の手記・22年前、6月19日をアーカイブに追加。
おはぎの中から出てきた石ころを入手。
<拝殿前>賽銭箱を拡大し、下辺りに火のついたロウソクを使う。
落ちている五円玉を入手。
<絵馬掛所>おみくじをタップして拡大し、ネジに五円玉を使う。
石ころを入手。
<参道>左の狛犬の台座にある2つのくぼみに2つの石ころを使う。
絵馬と鳥居の模様を照らし合わせた
左・左・左・右・左・右・右・左の順に台座の石を押す。
墨と筆
<拝殿前>イミゴと会話
それって……
どうしてそんなこと聞くの?
それでも知りたい →トゥルールートに進むために必要
<手水舎>右側に掛かっている手ぬぐいを入手。
<鳥居>左の案内板を調べ、塗りつぶされた部分に手ぬぐいを使う。
目の向きが【下】【上】。
<絵馬掛所>シロとクロと会話
<拝殿内>タガタと会話
ロウソクの近くの内側の壁を調べてクロのカード①を入手。
左の高杯を調べる。
目の向きが【右】【左】。
拝殿中央に掛かっている大きな額縁を調べる。
“正しき四ツ目の交わりは、四ツ目神の神隠し”。
絵の左で【下】向き、絵の右で【上】向きを探し線で結ぶ。
絵の左で【右】向き、絵の右で【左】向きを探し線で結ぶ。
<楼門>上記の2本の線が交わる場所(右の柱の上部分)を調べる。
木箱を入手。
※この場所を導き出す手がかりを確認するまではこの場所を調べても木箱を入手できない。
<拝殿内>タガタに木箱を渡す。(アイテム欄からタガタに使う)
形代
<末社>鳥居右下を調べるとシロのカード①を入手。
<拝殿前>タガタと会話
◆手に持っている本について
聞いてみる
遠慮する
→聞いてみる
23代目、相良徳永(さがらとくなが)
29代目、相良虎五郎(さがらとらごろう)
34代目、相良国彦(さがらくにひこ)
◆お参り
知らない →お参りする際に鳴らす鈴は本坪鈴という
知ってる
<拝殿内>右の大きな木箱を調べる。
二十三ノ五 →さがらとくなが
二十九ノ六 →さがらとらごろう
三十四ノ四 →さがらくにひこ
九・五・九と入力すると古びた短剣を入手。
<鳥居>イミゴと会話
鳥居右柱のツタに古びた短剣を使う。
木 一 → 本
土 平 → 坪
金 令 → 鈴
T 、 → 下
カラ → から
<拝殿前>
右・左・左・左・右・右・左 の順に本坪鈴を調べる。
(目の暗号を下から読む)
(音量をオフにしているとちゃんと鳴らせているかわかりにくいので何度も失敗するようなら音を出して1回ずつ確実に鳴らしていくこと)
此岸帰り
苗字は……
相良
沙原
早良
佐原 ←
名前は……
麻依
真依 ←
麻衣
真衣
あってるかな?
はい
いいえ
名前を間違える → ED2「忘れられた名前」
この時点で以下の条件を満たしていない → ED3「タダイマ」
・【四ツ目神社】の章で「声のする方へ行く」を選んでいる
・【墨と筆】の章でイミゴとの会話で「それでも知りたい」を選んでいる
上記条件を満たしている場合選択肢出現
私は……
声にこたえる →ストーリー進行
声にこたえない →ED3「タダイマ」
※ED2クリア後、???の手記・16年前、2月18日をアーカイブに追加。
※ED3クリア後、???の手記・16年前、10月5日をアーカイブに追加。
四ツ目神
<本殿前>シロと会話
右下を調べて木の板を入手。
<拝殿内>クロと会話
床に落ちている形代を入手。
右にある大きい木箱のくぼみに木の板を使う。
<鳥居>イミゴと会話
<拝殿前>タガタと会話
カラスの数
<絵馬掛所> →1羽
<拝殿前>賽銭箱周辺 →3羽
<鳥居>の上 →5羽
<拝殿内>木の板の下に一・三・五と入力すると彼岸花を入手。
<末社>左下にある破れた紙切れを入手。
<楼門>右下にある破れた紙切れを入手。
<手水舎>右下にある破れた紙切れを入手。
<参道>左下にある破れた紙切れを入手。
4枚揃うと本殿前の像の絵を入手。
<本殿前>
右の像をタップして拡大し、彼岸花を使う。
石像から出てきたカギを入手。
本殿の扉にカギを使う。
※2回目以降、カラスを見に行ったり紙切れを集める必要はなく答えを入力するだけでいい。
私は……
イミゴの手をとる →ED4「イレカワリ」
イミゴの手をとらない →ストーリー進行
四ツ目神を退けろ!!
何もしない → ED5「お母さん」
形代を使う → 【別れ】の章へ
※ED4「イレカワリ」クリア後、???の手記・23年前、11月10日をアーカイブに追加。
※ED5「お母さん」クリア後、???の手記・16年前、7月7日をアーカイブに追加。
別れ
<楼門>右下を調べると修二のカード①を入手。
<参道>タガタと会話
<手水舎>シロとクロと会話
<鳥居>イミゴと会話
さようなら → 神社から出ますか?
はい →ED6「四ツ目神」
いいえ →探索画面に戻る
※ED6「四ツ目神」クリア後、???の手記・17年前、11月2日をアーカイブに追加。
エンディング一覧
ED1 ヨモツヘグイ
【巻物】の章でおはぎを食べる
ED2 忘れられた名前
【此岸帰り】の章で名前を間違える
ED3 タダイマ
【此岸帰り】の章で声にこたえず神社を去る
ED4 イレカワリ
【四ツ目神】の章でイミゴの手をとる
ED5 お母さん
【四ツ目神】の章で四ツ目神に何もしない
ED6 四ツ目神
【四ツ目神】の章で四ツ目神に形代を使う
エンディング7
《条件》以下EDをクリアしていること。
ED3 タダイマ 【此岸帰り】の章で声にこたえず神社を出る
ED6 四ツ目神 【四ツ目神】の章で形代を使い、神社を出る
【別れ】の章からスタート。
<本殿>落ちている本を調べる。
???の手記・16年前、6月21日をアーカイブに追加。
<鳥居>イミゴに話しかけ「さようなら」→神社を出る
私には……
心配して待っている人がいる →ED6「四ツ目神」
私にはそんな人はいないのかも…… →ED7「四ツ目の巫女」
※ED7クリア後、家族写真、???の手記・16年前、10月5日をアーカイブに追加。
エンディング8・9
《条件》以下のEDをクリアしていること。
ED5 お母さん 【四ツ目神】の章で四ツ目神に何もしない
ED7 四ツ目の巫女 上記
【四ツ目神】の章からスタート。
<本殿内>クロとの会話に新しく追加された「???」を選ぶ。
<本殿前>シロとの会話に新しく追加された「お守り」を選ぶ。
<鳥居>
イミゴとの会話に新しく追加された「鈴」を選ぶ。鈴を入手。
アイテム欄でお守りと鈴を合成する。
鈴をつけたお守りを入手。
<末社>
岩の中央部分をタップで拡大し、くぼみに鈴をつけたお守りを使う。
岩の奥へ進む。
<彼岸の庭>
奥の大きなお墓をタップして拡大。手鏡を入手。
本殿前の木の板を拝殿内に設置し、一三五と入力し入手した彼岸花を本殿前右像に使い、入手したカギで奥へ進む。
イミゴの手をとらない を選択。
四ツ目神を退けろ!!
手鏡を使う →【相良家の過去】へ
【相良家の過去】
読むだけの章で探索や選択肢はなし。
【悠真】
基本的には【別れ】の章と同じ。
イミゴと四ツ目神の真相がわかっている状態なので会話内容に変化あり。
<彼岸の墓>奥の大きな墓の前を調べると、真由子のカード①を入手。
<拝殿前>賽銭箱を拡大し、下に手鏡を使うと総一のカード①を入手。
タガタ・シロ・クロと話した後イミゴに話しかけ神社を出る。
私は……
お父さん…… →ED9「四ツ目神(真)」
誠おじさん…… →ED8「ヒトリダチ」
※ED8クリア後、赤ちゃんの写真、時戻しの書をアーカイブに追加。
※ED9クリア後、結婚式の写真をアーカイブに追加。
エンディング10・11・12
《条件》ED8・ED9をクリアしていること。
【悠真】からスタート。
(※【タガタ】の章クリア済かつ宝剣入手済の場合は【タガタ】の章から)
<本殿>大幣(おおぬさ)を入手。
古びた短剣に大幣を使い、宝剣を入手。
<彼岸の庭>鏡池を調べる。
私は……
時戻しの書を手にとる →【タガタ】へ
時戻しの書は使わない
【タガタ】
タガタを退けろ!!
何もしない →ED10「神隠し」
宝剣を使う →ストーリー進行
鏡池を調べる。
どちらの写真を鏡池に浮かべますか?
※ED8・9両方クリア済だと選択肢出現。(片方のみクリア済だと片方のEDへ)
赤ちゃんの写真 →ED11「時戻し」
結婚式の写真 →ED12「四ツ目神(新)」
ギャラリーカードについて
- 全てのエンディングをクリア
- ①のカードを入手
で、ギャラリーカードの②が入手できるようになる。
コメント